nami– Author –
銀行に7年間勤務した後、30歳で看護師に転職。
気づけば、4人の子育てと仕事、そして親の介護に追われる毎日を駆け抜けてきました。
看護師として、母として、娘として――
誰かのために時間を使うことが当たり前になっていたけれど、
ある日ふと立ち止まって、自分に問いかけたんです。
「私は私の時間を大切にしてこれたかな」
「足元に落ちている幸せな毎日を、ちゃんと自覚してこれたかな」
人生100年時代。50代は、終わりじゃなく“私の人生を生きる”はじまりのとき。
これまでの経験や想いを言葉にして、誰かの小さなヒントになれたら。
そんな思いで、このブログを綴っています。
子育てがひと段落したあなたが、ふと心をゆるめて「私も大丈夫」と思えるような、
そんな場所になりますように。
-
糖質制限の誤解!ダイエット成功のカギは「ご飯」だった
「糖質は太るからNG」「炭水化物を抜いたら痩せた!」 そんな声を耳にしたことはありませんか? 「ダイエット=糖質を抜くこと」「糖質=悪者」 そんなイメージが、一人歩きしているように感じます。 たしかに、糖質を抜いた食事を続ければ、体重は一時的... -
母はベンチ外 〜甲子園を目指す息子を支える母のリアル〜
息子が「野球をしたい」と言い出したのは、かれこれ10年前。 小学校2年生の男児が、広ーい原っぱでボールを追いかける姿。 それはそれは微笑ましくて、思わず頬がゆるむような光景でした。 ゲーム機がたくさん出回り、インターネットも徐々に普及し始めた... -
筋肉と仲良くなろう
これまで自分のことを後回しにし、仕事や家族を優先して過ごしてきた女性の方。 子どもの自立という人生の節目に、喜びと喪失感の間で揺れるお気持ち、よくわかります。「喜ばなきゃ」と頭では思う一方で、心の奥底でそう思えない自分に気づいていませんか... -
子供が家を出る前に...忘れずやっておくべきこと
この記事は小学2年生から野球を始めた次男が本気で甲子園を目指し地方の高校へ野球留学したことをまとめた記事です。参考になれば嬉しいです。 高校で家を出ると決めた子供の準備、もう整いましたか? 忘れ物はないですか? 遠方だとなかなか会えない? ... -
高校野球留学 ②入寮前の持ち物準備編
息子が地方で新しい挑戦をする、高校野球留学の道を選んだ時。母としては我が家で過ごせる息子と過ごせる残りの時間にどうしても執着してしまいました。息子が出ていく日をカレンダーに大きな印をつけ、口には出さずとも心の中でカウントダウンを始めてし... -
高校野球留学、NO?YES? ①お金編
昨今の高校野球事情 昨今の大谷翔平選手の活躍は日本の野球界に留まらず、日本全体に元気と勇気をもらっていますよね。その反面、少子化が進む中、野球人口自体は減少しています。サッカーやバスケットボールなど試合時間が短くテンポが速いスポーツが若年... -
広島焼きとお好み焼き
広島焼きとお好み焼きの違い 知ってますか? 大阪に生まれ育って50年主婦歴約25年 広島焼きとお好み焼きの違い…なんとなくわかるかなぁ〜レベル、私の知識100選の一つに入ると思われます。 広島焼きとお好み焼きの違いをちゃんと知りたい!!と思うきっか...
1